道のりは険しい…

いつもご利用ありがとうございます😊
最近、気候変動が激しく、これからを生きる若者の未来がとても心配で、 
環境問題に感心が高いです。
特に海洋汚染問題のマイクロプラスチックゴミ。

割と若い時から、ゴミをなるべく出さないように、生活をしてきたつもりですが、先輩方から見ると、まだまだで、 やってないに等しいと思います汗

もっと沢山出来る事があるのでは?
と少しずつ、
「サスティナブル」「エコ」
「脱プラスチック」の勉強をしており、少しずつ実践しています。

繰り返し長く使える製品選び、
(最近では、鉄フライパン)
パッケージフリーのお野菜を購入、
(裸のままの野菜を買う)
自然素材で出来た製品の選択、
(シュロたわし←お値段高い方)
生分解性のある製品の選択、
(合成洗剤→固形石けん)等など

プレジュールで現在、使い捨てのベットシーツを使っていて、もう少し工夫出来ないか考えてみます。

ただ、個人で出来る事には限界があり
、企業、政府の努力が必要だと感じます。
これから私が出来る事は、
ラップをミツロウラップにしようと思っています😊
自分で作れるみたいなんで、作ってみようと思います😊
洗濯バサミはプラスチック製からステンレス製のものを何個か購入します。

今あるものを大切に使いながら、
過ごして行きたいです😊


0コメント

  • 1000 / 1000