取り組み②(プライベートver)

サスティナブルな製品の選択をしていくと、どんどん昔に返っていく…。
結局は、昔からあるものが、
人、環境、社会にとって良いと言うことでしょうか。
私1人が取り組んだ所で、地球規模で見たら非力な取り組みかもしれませんが、環境問題を考えると、
これまで好き勝手生活してきた
「ざんげの気持ち」が大きいのでしょうか、何か1つでも良い事をと日々考えてしまうのです。

●最近新たに買い替えのタイミングで、プラ製のまな板から、
木のまな板に変更しました😊
少々値がはる買い物でしたが、木のまな板は、傷んできたら、削り直しをしてもらえるので、また新品同様の輝きでお料理が出来ると言うのも嬉しいですね😊 末永く愛用したい✨
●スーパーで裸のままのお野菜を買うように努めているのですが、
レジのスタッフさんが、目にも止まらぬ速さで、「水袋」と言う小さい袋に入れてしまうので、
「その袋いりません!」と必死で言わないと行けなくて、お互い大変ですので、サスティナブルな先生方を見習って、プロデュースバックと言うものを作りました😊
これでもうレジで目を光らせなくても大丈夫です😊💕
(実家で使っていないガーゼ生地で作りました。)
●冷凍ご飯のラップを「さらし」へ
変更しました😊
●お風呂洗いのアクリルたわしから
麻で編んだ、「麻たわし」へ変更予定😊今使ってるのが駄目になったら移行。
●食器のスポンジから「セルロース」へ変更予定😊姉から頂きました。
●ラップをミツロウラップに変更しました😊(手作りしました)
●キッチンペーパーはさらしに変更しました😊(母から頂きました)
●大阪府、大阪市、イオングループ等に、脱プラの取り組みの強化のお願いのメールを送りました😊
イオングループから頑張って取り組んでます‼️とお返事ありました❣️引き続き頑張って下さい❣️とりあえず目標50%減❣️と応援のメッセージを送りました😊笑

まだまだ出来る事、盛りだくさんです😊💕
だんだん楽しくなってきてます💕

One Ocean 
One World 
1人1人が1つでも取り組める事を✨

未来を生きる若者の為に、住みやすくキレイな地球をプレゼントしたい‼️

最後までお読み頂きありがとうございます😊



0コメント

  • 1000 / 1000